家づくりのきっかけ、いきさつは?
長男の中学入学、二人目の出産を機に、建てることを決めました。土地は両親から譲り受けていたのですが、22坪と狭いので3階建てを希望し、まずは住宅展示場めぐりからの出発でした。
大手メーカーさんの高耐震性都市型住宅でほぼ話が決まっていたのですが、完成した家を見せてもらうと色やタイルが少し違うだけで、失礼ながらどれも同じで思い描いている家とは違うと悩んでいたところへ、日頃からお世話になっている方からイケハウスさんをご紹介いただきました。
第一印象はログハウスっぽいと思ったのですが、本当の木のぬくもりや漆喰の壁の家を何軒も見せていただき、木造でも耐震性もあって構造的に3階建てが可能だと納得し、子供にも健康的な家で育ってほしくて、イケハウスさんに決定しました。
家づくりのこだわりのポイントは?
親子が一緒に入れて空が見える半露天風呂状態にという主人と長男の強い希望から、3階ベランダのウッドデッキとつながるお風呂になりました。
夏はベランダにプールを設置してそのままお風呂にも入れるという贅沢な空間で、夜は浴槽に浸かって風を感じながらのんびり過ごせます。
家の中央にある階段は横から見ても正面から見ても向こうの壁が見えるようにと要望すると、準防火地域のため階段板の厚さが問題となり6センチの厚さの板になりましたが、これが大正解で大黒柱と合わせることにより重厚感があり立派な階段になりました。
実際に住み始めて感じた事は?
冬に住み始めましたが、1階から3階までつながっているせいか、エアコン1台で十分家が暖まります。
夏は日当たりが良すぎて、さすがにエアコンをつけましたが、足触りの良い木のひんやり感が心地よいです。
これから家づくりを始める方へのアドバイスをお願いします。
本やインターネットで気に入ったものがあれば切り抜いたり、新居へ搬入予定の家具サイズからアルバムの冊数まで、できれば詳細にまとめて提示すると、収納箇所も一緒に考えてもらえて、お互い助かると思います。
工事が進んだ後でこんなつもりじゃなかったのにとならないために、工事途中で確認しましょう。
早いうちなら軌道修正できるかもしれませんし、疑問があればどんどん質問すると、イケハウスのみなさんは優しく仕事熱心な方ばかりですので、優しく教えてくれますよ。