イケハウスの最新情報をいつでも。

BLOG
ブログ
イケハウス
日頃の感謝を込めて (Ŏ艸Ŏ)
2019.09.16
written by ike-user

こんにちは?

今日は、敬老の日ですね。

敬老の日は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに「これからも元気でね

いつもありがとう」を伝えるチャンス!



普段は照れくさくてなかなか口にできない言葉だからこそ、大切にしたいイベントです?

では、どのようにして制定されたのか

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日に国民の祝日として制定されています。

由来は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として

昭和23年に祝辞方として制定されたのが始まりです。

当初は915日が敬老の日として定められていましたが、

ハッピーマンデー制度が導入されたことから、平成15年より「9月の第3月曜日」になりました。

ハッピーマンデー制度とは、従来の祝日の一部を月曜日にずらすことで、

土日とつながる3.連休を作ることを目的にした制度のことです。

家族や身近な年長者を敬い、健康を願う日として、

日本だけではなくアメリカやカナダ、中国、韓国などの国でも行われています。

一般的に、孫から「おじいちゃん」「おばあちゃん」にプレゼントをあげることが多いようです。

もちろん。「年長の方を敬い、長寿を願う」行事ですので、

お父さんやお母さんのために敬老の日をお祝いしたり、

血縁関係のない方のために敬老の日をお祝いすることもあります。

敬老の日のお祝いをはじめる年齢は、特に定められていないため、

いつからはじめたらいいのか悩んでしまう方もいらっしゃるかも知れません?

昔は、還暦を迎えたら敬老の日のお祝いをすることもありましたが、

最近の60歳は若い人が多いため、少し早すぎる印象です。

最近では、

・定年退職をした年から

70歳や80歳といった節目の年齢から

・孫が生まれて「おじいちゃん」「おばあちゃん」になったら

といったタイミングで、敬老の日のお祝いを始める人が多いようです。

どうしても悩むといった方は、孫が生まれたタイミングではじめるのが一番確実かもしれませんね。

可愛い孫からのプレゼンとだったら、喜んで受け取ってくれるはずです。

また、熨斗を付けてプレゼントする場合はたとえ親が用意した場合であっても、

お孫さん名義で送ることがおすすめです。


最後に今日の誕生花?

リンドウ(竜胆)
誠実、正義、的確、悲しみにくれてるあなたを愛する、淋しい愛情

ススキ
心が通じる

ハゲイトウ(葉鶏頭)
情愛、不老不死、見栄坊、気取り屋

ベロニカ
堅固、人のよさ、忠実、女性の貞節、名誉

ヤマゴボウ(山牛蒡)
 

野生、元気


それでは、この辺で

ドウカンでした??